コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

西東京市議会議員

かとう涼子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2020年8月22日 / 最終更新日 : 2020年9月2日 kato 介護保険、高齢者、地域包括ケアシステム

あってはならないミスが起きた――西東京市で介護保険料の誤徴収、42,000人の市民に影響

取り返しのつかない重大なミスが西東京市で起きてしまいました。 介護保険料の特別徴収の処理を誤り、約42,000人の市民に対し、総額にして1億300万円の徴収ミスが生じた、というものです。 約31,600人の高齢者には追加 […]

2020年7月15日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 kato 活動報告

急増する市内感染者数……市は、感染リスクの回避に有益な情報提供を!

西東京市内における新型コロナウイルス感染者数の急増を受け、感染者情報等の提供について、丸山市長に会派からの要望を直接提出しました。 以下に、要望書の全文を掲載いたします。(7月15日) ***************** […]

2020年5月25日 / 最終更新日 : 2020年5月25日 kato 活動報告

第一弾の西東京市支援策が決定!――ひとり親への支援金など全16事業

西東京市の独自施策(全16事業)が22日の臨時会で、全会一致で可決しました。 都から交付された4.4億円を活用し、まずは早期に取り組むべきとされた事業です。 市民の声を受け、生活者ネットが要望してきた事業も、しっかりと盛 […]

2020年5月16日 / 最終更新日 : 2020年5月16日 kato 活動報告

市民の声を反映した独自の支援策を!――会派から要望しました

給付金の支給が遅すぎる、保健所の電話がつながらない、減収で苦しいのに制度の対象にならないと言われた―― メールで、電話で、連日のように市民からの窮状が届いています。 そのすべてに満足のいく対応ができず、歯がゆさが募る日々 […]

2020年5月9日 / 最終更新日 : 2020年5月9日 kato 活動報告

10万円の給付はいつから?――臨時会で市長に質問しました

「「10万円の給付金は、いつになったら届くの?」 このところ、多くの方から質問を受けます。 すでに給付がスタートしている自治体の報道を見ていると、 (ひょっとして、西東京市でもすでに始まっているのでは?) と勘違いしてし […]

2020年5月1日 / 最終更新日 : 2020年5月9日 kato 活動報告

会えないなら手紙を出そう――いま、地域にできること

いま、私たちにできることは何か。 地域で一緒にサロンを開いてきた仲間たちと協議を重ね、 参加してくださっていた約100名の方に、 お手紙を出すことにしました。 「食べる会」やふれあいカフェ「たぬきのおうち」も休止状態が続 […]

2020年4月23日 / 最終更新日 : 2020年4月26日 kato 活動報告

「10万円」定額給付金事業・会派からの要望――DV被害者など配慮が必要な方へ確実な対応を!

1人当たり10万円が給付される、特別定額給付金事業の実施にあたり、会派から市に対し緊急要望を行いました。 (1)スピード感ある給付について 給付金事業は、「迅速かつ的確に家計への支援を行う」ために実施される事業であり、ス […]

2020年4月22日 / 最終更新日 : 2020年4月26日 kato 活動報告

公共施設の休館措置が7月31日まで延長!

覚悟はしていたものの、ここまでせざるを得ないとは……。 西東京市が公共施設の休止期間を、7月31日まで延長すると発表しました。 状況によっては変更の可能性もあり、とのことですが、 あまりに重い決断に、私自身かなりのショッ […]

2020年4月15日 / 最終更新日 : 2020年4月20日 kato 活動報告

長期化するコロナ危機の下で

新型コロナウイルスが猛威をふるっています。 「地域のサロン活動を休止したほうがいいのかしら?」という問い合わせが、 知り合いからポツポツと入り始めたのは2月中旬。 そこからあっという間に公共施設が使用中止、小中学校も長期 […]

2020年4月14日 / 最終更新日 : 2020年4月20日 kato 活動報告

新型コロナウイルス対策・会派からの要望――公共サービス従業者への休業補償を

新型コロナウイルス対策に関する要望について 4月14日(火)生活者ネットワーク 市民からの情報提供、意見・要望を受け、以下について会派から要望いたします。 「市委託事業の休止措置に伴う講師等への休業補償について 」 2月 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 8
  • ページ 9
  • ページ 10
  • …
  • ページ 17
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • 地球温暖化防止 (1)
  • 活動報告 (169)
    • 新型コロナウイルス (3)
    • 空き家 (3)
    • 視察してきました (5)
    • 障がい者福祉 (4)
    • 介護保険、高齢者、地域包括ケアシステム (14)
    • イベント・行事 (5)
    • コミュニティ政策 (6)
    • 公共交通、移動支援 (3)
    • 公共施設・まちづくり (8)
    • 公園づくり (5)
    • 公民館 (3)
    • 子ども・子育て (21)
    • 平和・憲法・9条 (6)
    • 不登校・ひきこもり (8)

最新記事

在宅介護生活、4年目に突入! 
2025年5月2日
私がどう生きるかは、私が決める。憲法13条について話しました
2025年5月1日
市議会通信の最新号を、お届けしま~す!
2025年4月21日
空襲のあった日、田無山総持寺には90名を超えるご遺体が運び込まれたのだそう。
4月12日、西東京市平和の日。平和観音慰霊祭に参列しました
2025年4月12日
社会教育行政を後退させてはならない――市の組織改正を受けて
2025年3月30日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 西東京・生活者ネットワーク

Copyright © かとう涼子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ