2022年9月6日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 kato 高齢者・地域包括ケアシステム 在宅介護のケアラーに休息の支援を! 深刻な老々介護、ワンオペ介護 父の在宅ケアが始まったことで、「私も自宅で家族を介護しています」とお声かけをいただく機会が増えてきました。 認知症の夫から目を離すことができない。 夜間の痰の吸引で、まとまった睡眠がとれない […]
2022年7月12日 / 最終更新日 : 2022年8月10日 kato 高齢者・地域包括ケアシステム 父の在宅介護がスタート!――「最期まで住み慣れた地域で」を実践します 5ヵ月ぶりに、父、帰還する リハビリ病院で誤嚥性肺炎を起こし、救急搬送された父が、今日、自宅へ戻ってきました。 介護・看護量がかなり多いため、療養病院への転院を勧められたのですが、どうしても一度は自宅へ戻したかった。 父 […]
2022年6月19日 / 最終更新日 : 2022年8月7日 kato 高齢者・地域包括ケアシステム 在宅ケアへの移行に向けて――初めて見た「医療と介護の連携」の実際 要介護5の父の退院に向け、今日は専門職の皆さんが全員集合です。 父の入院先のリハビリ病院からは、父のリハビリを担当している作業療法士と医療ソーシャルワーカーが。 そして、父のケアプランをつくるケアマネジャー、車椅子やベッ […]
2022年6月18日 / 最終更新日 : 2022年8月7日 kato 高齢者・地域包括ケアシステム 父が「要介護5」になりました 私事ですがこの2月、同居の実父(88歳)が自宅の階段から転げ落ち、頚髄損傷で救急搬送されました。 いつも元気で飄々としていた父が、突然寝たきりになるなんて。。 体の悪い母に代わり、食器洗いやごみの分別などをこまめにしてく […]
2022年4月17日 / 最終更新日 : 2022年8月7日 kato 高齢者・地域包括ケアシステム ケアする人も大切にされる社会へ いざ介護が始まった時、ケアラー(介護する人)は何にとまどい、何が苦しいと感じるのか。 どんなサポートがあれば、仕事も人生も諦めずに介護を続けられるのか――。 1年半に及んだ「ケアラー支援プロジェクト」(東京・生活者ネット […]
2021年4月2日 / 最終更新日 : 2021年4月2日 kato 高齢者・地域包括ケアシステム 利用抑制の続く介護サービス――介護保険料が初の値下げへ ――介護保険料値下げの一因はコロナ この4月から西東京市では、65歳以上の方の介護保険料が値下げされます(~2023年度)。 月あたり6,373円の基準額は、315円減の6,058円となります(一覧表を画面下に掲載)。 […]
2020年8月29日 / 最終更新日 : 2020年9月2日 kato 活動報告 市長はなぜ、自らの言葉で語らないのか――「不適切な事務執行」について質疑しました 「不適切な事務執行により多大なるご迷惑をおかけし、著しく信頼関係を損ねる結果となった。 深くお詫び申し上げます。誠に申しわけございませんでした」 市長、教育長の謝罪からはじまった、異例の9月議会初日。 約42,000人に […]
2020年8月22日 / 最終更新日 : 2020年9月2日 kato 活動報告 あってはならないミスが起きた――西東京市で介護保険料の誤徴収、42,000人の市民に影響 取り返しのつかない重大なミスが西東京市で起きてしまいました。 介護保険料の特別徴収の処理を誤り、約42,000人の市民に対し、総額にして1億300万円の徴収ミスが生じた、というものです。 約31,600人の高齢者には追加 […]
2019年12月9日 / 最終更新日 : 2019年12月9日 kato 高齢者・地域包括ケアシステム ヤングケアラーを知っていますか? 家族の介護に身をすり減らす若者たち 「ヤングケアラー」という言葉を聞いたことがありますか? 本来であれば大人が担うような家族の介護や世話をすることで、自分自身の人生に支障をきたしている18歳未満の子どもたち。 そんなヤン […]
2018年11月30日 / 最終更新日 : 2018年11月30日 kato 高齢者・地域包括ケアシステム 心の痛む相談を、政策提案につなげる――12月の一般質問から① 元気な高齢者のつどいの場として、広く利用されている福祉会館ですが、 最近、このような声をいただき、深く考えさせられました。 市民から寄せられた、心の痛む話 事故によって、高次脳機能障害を負ってしまった旦那様。 以前から、 […]