コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

西東京市議会議員

かとう涼子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2025年2月3日 / 最終更新日 : 2025年2月8日 kato 活動報告

Colorful Ribbons主催「がんになっても慌てない 暮らしとお金講演会」に参加しました

自分や家族ががんになったら、治療にどれくらいお金がかかる? 保険のことや先進医療のこと、そして気になる家庭と仕事と治療の両立のこと… 「がんになっても慌てない 暮らしとお金講演会」に参加しました。 主催は、がんを経験した […]

2025年1月28日 / 最終更新日 : 2025年2月8日 kato イベント・行事

「ふれあいのまちづくり」の新年お楽しみ会、元気に開催!

子どもも大人も一緒に笑おう! 昔遊びにボードゲーム、eスポーツにふれあい茶屋… 新年お楽しみ会、大盛況でした! 今回も地元の仲間たちに、全面的にサポートしてもらいました 南町コミセン、ぞうさん文庫、きらく会茶道部、柳沢あ […]

2025年1月24日 / 最終更新日 : 2025年2月8日 kato 平和・憲法・9条

「抑止力」という考えはもうやめよう~イスラエル軍の元兵士・ダニーさんが語る非戦論

元イスラエル兵士、ダニー・ネフセタイさんの講演会。 生活クラブ運動グループ地域協議会のメンバーと一緒に企画しました。 参加者からは、「厳しい現実を突きつけられたが、希望も持てた」 「参加して良かった」という感想をたくさん […]

2025年1月23日 / 最終更新日 : 2025年2月8日 kato 介護保険、高齢者、地域包括ケアシステム

介護の崩壊を食い止めよう!院内集会に参加してきました

訪問介護員の人材確保は待ったなし。 基本報酬を上げない限り、介護に未来はない! 「介護の崩壊をさせない実行委員会」主催の院内集会に参加するため、衆議院議員会館へ。 訪問介護の基本報酬が、まさかの引き下げになったのが202 […]

2025年1月22日 / 最終更新日 : 2025年2月8日 kato 活動報告

少しずつ動き始めた「避難行動要支援者個別避難計画」

父母がお世話になっているケアマネさんから、父(要介護5)の避難計画を策定したい、との相談を受けました。 おおぉ、ついにこの日が! 災害時の避難行動要支援者個別避難計画の策定がなかなか進まず、この間ずっと議会でも取り上げて […]

2025年1月15日 / 最終更新日 : 2025年2月8日 kato 不登校・ひきこもり

モヤモヤしています… 映画「小学校~それは小さな社会」を観て

「6歳児は世界のどこでも同じようだけれど、12歳になる頃には、日本の子どもは”日本人”になっている」 いま話題のドキュメント映画「小学校〜それは小さな社会」 このキャッチコピーをみたとき、ものすご […]

2024年12月8日 / 最終更新日 : 2025年2月8日 kato 活動報告

困った!どうする? 「ごみ屋敷」のこと

「近所にある『ごみ屋敷』が気になっています」という相談をいただきました。 もう何年も前から玄関の外へビニール袋がはみ出し、山積みになっているお宅です。 「いつか放火されるのではないかと思うと不安です。行政にも相談したのに […]

2024年11月15日 / 最終更新日 : 2025年2月8日 kato 子ども・子育て

子どもの意見、ホンキで聞く気ある?! 公園遊具の更新アンケートに異議あり!

むくのき公園は、児童館と学童に近接する、子どもたちが日常的によく利用する公園。 その公園遊具を更新するためのアンケートが、ひっそりと行われていることを市民の方からの情報提供で初めて知りました。 朝、さっそく現地に行ってみ […]

2023年6月30日 / 最終更新日 : 2023年6月30日 kato 活動報告

南町児童遊園(調節池)の河川貯留施設工事が、令和5年に着工?!

「団地の前の道が、大型工事の搬入路になると聞いたけど、本当なの?」 南町1丁目アパートの方から不安の声を聞き、コール田無の住民説明会に急きょ出席してきました。 地元では「貯水池」と呼ばれ、キャッチボールやサッカーの練習場 […]

2023年2月4日 / 最終更新日 : 2023年6月30日 kato 活動報告

「福生の公共施設(ハコモノ)を考えよう」ワークショップを見学しました

友人が地域懇談会のファシリテーターを努める、「福生の公共施設(ハコモノ)を考えよう」を見学してきました 公共施設の市民懇談会といえば、西東京市ではコンサルが「延床面積を削減しようワークショップ」を開催して炎上した苦い記憶 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 17
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • 地球温暖化防止 (1)
  • 活動報告 (169)
    • 新型コロナウイルス (3)
    • 空き家 (3)
    • 視察してきました (5)
    • 障がい者福祉 (4)
    • 介護保険、高齢者、地域包括ケアシステム (14)
    • イベント・行事 (5)
    • コミュニティ政策 (6)
    • 公共交通、移動支援 (3)
    • 公共施設・まちづくり (8)
    • 公園づくり (5)
    • 公民館 (3)
    • 子ども・子育て (21)
    • 平和・憲法・9条 (6)
    • 不登校・ひきこもり (8)

最新記事

在宅介護生活、4年目に突入! 
2025年5月2日
私がどう生きるかは、私が決める。憲法13条について話しました
2025年5月1日
市議会通信の最新号を、お届けしま~す!
2025年4月21日
空襲のあった日、田無山総持寺には90名を超えるご遺体が運び込まれたのだそう。
4月12日、西東京市平和の日。平和観音慰霊祭に参列しました
2025年4月12日
社会教育行政を後退させてはならない――市の組織改正を受けて
2025年3月30日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 西東京・生活者ネットワーク

Copyright © かとう涼子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ