2017年5月29日 / 最終更新日 : 2017年5月29日 kato 子ども・子育て 小学校での体罰事件に思うこと――指導補助員を学級配置に! 今年2月、市内の公立小学校で、あってはならない教師の体罰事件が発生しました。 学級運営に課題のあるクラスで、授業中に言うことを聞かなかった児童に対し、担任教師の手が出てしまった、という体罰であったことが、議会での質疑を通 […]
2017年5月23日 / 最終更新日 : 2017年5月23日 kato 平和・憲法・9条 私たちはもっと怒っていいはずだ――共謀罪法案が強行採決 共謀罪法案が5月23日、衆議院をあっさり通過しました。 法務委員会での審議はわずか30時間、それも「ビールと弁当を持っていれば『花見』、 双眼鏡と地図を持っていれば『犯行現場の下見』」などと、 およそまともとは言えない答 […]
2017年5月17日 / 最終更新日 : 2017年5月17日 kato 子ども・子育て 放課後子ども教室を見学してきました 地元、保谷第二小の「放課後子ども教室」を見学させていただきました。 息子も娘も通ったホニ小は、縦と横のネットワークが強い地域です。 昨年秋のスタート直後には、登録者が200人超え(!)となるなど、 保護者からも行政からも […]
2017年4月21日 / 最終更新日 : 2017年4月21日 kato 障がい者福祉 障がい者就労支援施設の開所式に参加しました 新町に、新しい障がい者就労支援施設ができました。 社会福祉法人トポスの会 ラシーネ西東京の運営する 生活介護と就労Bの多機能型です。 ついこの間までビリヤード場やインターネットカフェがあったスペースが、カフェ風の落ち着い […]
2017年4月16日 / 最終更新日 : 2017年4月16日 kato コミュニティ政策 南町ふれあいのまちづくりフリーマーケット 昨年は雨に泣いた、南町ふれあいのまちづくりフリーマーケット。 今年はすばらしい快晴に恵まれました。 いつもの文化公園が、今日はまるでお祭りのようなにぎわいでした。 主催しているのは、柳小校区ふれあいの会。 主力メンバーは […]
2017年4月2日 / 最終更新日 : 2017年4月2日 kato 活動報告 自分とつながる世界に思いを馳せよう その② 都立保谷高校でのマジメな思い出 筆不精の人間が、公のブログで「つづく」とやってはいけない ということを、今回ほど痛感したことはありません。 つづきが書けない=ブログが更新できない!! 日々、さまざまな出会いがあり、学びがあり、驚きがあった…はずなのに、 […]
2016年7月11日 / 最終更新日 : 2016年7月11日 kato 活動報告 参議院選挙を終えて その① 無関心が国のかたちを決めていく怖さ 参議院選挙から一夜が明けました。 みなさんは参議院選挙に足を運びましたか? 「そんなの当然でしょ」という声がある一方で、有権者の半数近くが選挙に行かなかったという事実に、選挙速報を見ながらやりきれない思いでいっぱいでした […]
2016年6月16日 / 最終更新日 : 2016年6月16日 kato 活動報告 公園づくりのワークショップが西東京市で開催されます この4月から、いこいの森公園を含む市内50ヵ所の公園で、指定管理者による新たな運営がスタートしました。 手ぶらバーベキューや西東京プレーパーク★キャラバンさんとのコラボ企画など、魅力的な取り組みがすでに始められています。 […]
2016年5月15日 / 最終更新日 : 2016年5月15日 kato 活動報告 ローズガーデンがお引っ越ししました 五月晴れの空がまぶしい季節ですね。 そんな澄み切った青い空をバックに咲き誇るバラの花…… このバラ、じつは去年まで芝久保町にあった「芝久保バラ園」から保谷町5丁目の住宅街にお引っ越ししてきたバラたちです。 地主の方から借 […]
2016年5月12日 / 最終更新日 : 2016年5月12日 kato 視察してきました これでもか!というぐらいの市民参加――愛知県新城市視察 庁舎統合方針検討特別委員会の第2日目の視察先は、愛知県新城(しんしろ)市。 新城市の新庁舎検討にあたっての最大の特徴は、これでもか!というぐらい丁寧な市民合意の手順を踏んでいること。 まず、候補地の選定。 1市1町1村が […]