コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

西東京市議会議員

かとう涼子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

公共施設・まちづくり

  1. HOME
  2. 活動報告
  3. 公共施設・まちづくり
2022年10月19日 / 最終更新日 : 2022年11月23日 kato 公共施設・まちづくり

工期完了の一日前に「間に合わない」?――旧市民会館解体工事の契約履行違反

旧市民会館の解体工事で、2度にわたる工期の遅れが生じました。 そもそも事業者の選定からして課題がある事業でした。 過去に官製談合を行った事業者が最も安い落札価格を示し、2億5000万円余で契約を行ったものの、想定外のアス […]

2021年10月13日 / 最終更新日 : 2022年2月11日 kato 公共施設・まちづくり

官製談合は「ダメ、ぜったい!」―西東京市の指名停止基準について考える

今日はちょっと、堅苦しい話を。(でも、大事な話ですよ~!) みなさんは、「官製談合」という言葉にどんなイメージを持っていますか? 公共事業を行う際にはよく競争入札が行われますが、公務員が談合に関与し、事業者に価格情報を漏 […]

2019年3月3日 / 最終更新日 : 2019年3月3日 kato 公共施設・まちづくり

これでいいのか?パブリックコメント――市民参加を形骸化させないために

昨年末の市議選から、この3月議会にかけて、膨大な数の条例案、計画案がパブリックコメントにかけられました。 無電柱化推進計画、空き家条例、環境基本計画、資源物戸別収集、男女平等参画推進計画、教育計画、文化芸術振興計画、障が […]

2018年2月16日 / 最終更新日 : 2018年2月16日 kato 公共施設・まちづくり

市民会館の存廃について、市の方針案が示されました

2月15日の文教厚生委員会に、「西東京市民会館」と「中央図書館・田無公民館」を今後どうするかの方針案が示されました。 どうなる?市民会館  市から示された対応方針(案)は以下の通りです。 ①老朽化した市民会館は2018年 […]

2017年11月21日 / 最終更新日 : 2017年11月21日 kato 公共施設・まちづくり

市民会館の建て替えを市長が提案!またもや市民は置き去りに――

市民会館の建て替えを、市長が提案 突然の方針転換。まちづくりの視点はどこに? 11月13日の全員協議会で、丸山市長から、 「耐震対応に課題のある市民会館はしかるべき時期に閉館し、必要な活動場所を官民連携により確保する。今 […]

2017年10月19日 / 最終更新日 : 2017年10月19日 kato 公共施設・まちづくり

岐阜市 みんなの森 ぎふメディアコスモス へ行ってきました

文教厚生員会の視察で、岐阜市の「みんなの森 ぎふメディアコスモス」へ。 とにかく圧巻! 建築の持つ力に、ただただ圧倒されっぱなしでした。 岐阜大学医学部の移転によって、市街地の中心に生まれた空き地をどう活用するか、10年 […]

2017年6月4日 / 最終更新日 : 2017年6月4日 kato 公共施設・まちづくり

ついに白紙撤回!――3館合築複合化

2年間迷走してきた西東京市「市民会館、中央図書館・田無公民館」の3館合築複合化構想が、 6月議会初日、市長の発言によって、とうとう白紙撤回されました。 議員になったばかりの平成27年3月、突如として持ちあがった合築複合化 […]

2015年10月28日 / 最終更新日 : 2015年10月28日 kato 活動報告

まちのリノベーションは市民の手で!――公共施設等総合管理計画

怒涛の9月議会が終わってから、あっという間に1カ月が過ぎてしまいました。 一日一日がまるでジェットコースターのように忙しく、 このままだとあっという間に12月議会を迎えてしまいそうな気配です。 そこで、いま私が、この西東 […]

過去の活動報告

カテゴリー

  • 地球温暖化防止 (1)
  • 活動報告 (169)
    • 新型コロナウイルス (3)
    • 空き家 (3)
    • 視察してきました (5)
    • 障がい者福祉 (4)
    • 介護保険、高齢者、地域包括ケアシステム (14)
    • イベント・行事 (5)
    • コミュニティ政策 (6)
    • 公共交通、移動支援 (3)
    • 公共施設・まちづくり (8)
    • 公園づくり (5)
    • 公民館 (3)
    • 子ども・子育て (21)
    • 平和・憲法・9条 (6)
    • 不登校・ひきこもり (8)

最新記事

在宅介護生活、4年目に突入! 
2025年5月2日
私がどう生きるかは、私が決める。憲法13条について話しました
2025年5月1日
市議会通信の最新号を、お届けしま~す!
2025年4月21日
空襲のあった日、田無山総持寺には90名を超えるご遺体が運び込まれたのだそう。
4月12日、西東京市平和の日。平和観音慰霊祭に参列しました
2025年4月12日
社会教育行政を後退させてはならない――市の組織改正を受けて
2025年3月30日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 西東京・生活者ネットワーク

Copyright © かとう涼子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ