コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

西東京市議会議員

かとう涼子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

視察してきました

  1. HOME
  2. 活動報告
  3. 視察してきました
2025年2月12日 / 最終更新日 : 2025年5月2日 kato 活動報告

香害について、知ってほしい! 柳沢公民館の「香害パネル展」へ足を運びました

洗濯は液体せっけん、髪は石けんシャンプー、身体も固形石けんを使っている私ですが、いつ化学物質過敏症を発症してもおかしくない、と思ってます。  それぐらいこの世は香料、消臭剤などの化学物質で溢れています。 柔軟剤や消臭スプ […]

2020年1月20日 / 最終更新日 : 2020年1月30日 kato 活動報告

複数の課題を抱えた世帯を丸ごとサポート―杉並区「在宅医療・生活支援センター」を視察しました

「8050問題」のように、ひとつの相談機関だけでは対応が難しい、複合的な課題を抱える方が増えています。 そんな現代的な課題に対応するため、2019年3月に開設された杉並区「ウェルファーム杉並」を視察してきました。 就労支 […]

2017年10月19日 / 最終更新日 : 2017年10月19日 kato 公共施設・まちづくり

岐阜市 みんなの森 ぎふメディアコスモス へ行ってきました

文教厚生員会の視察で、岐阜市の「みんなの森 ぎふメディアコスモス」へ。 とにかく圧巻! 建築の持つ力に、ただただ圧倒されっぱなしでした。 岐阜大学医学部の移転によって、市街地の中心に生まれた空き地をどう活用するか、10年 […]

2016年5月12日 / 最終更新日 : 2016年5月12日 kato 活動報告

これでもか!というぐらいの市民参加――愛知県新城市視察

庁舎統合方針検討特別委員会の第2日目の視察先は、愛知県新城(しんしろ)市。 新城市の新庁舎検討にあたっての最大の特徴は、これでもか!というぐらい丁寧な市民合意の手順を踏んでいること。 まず、候補地の選定。 1市1町1村が […]

2016年5月11日 / 最終更新日 : 2016年5月11日 kato 活動報告

自前の庁舎を持たない、という選択――愛知県高浜市視察

5月9~10日に、庁舎統合方針検討特別委員会の視察で、愛知県高浜市と新城市へ行ってきました。 老朽化した庁舎を長寿命化して使うのか? それとも建て替えるのか? 新たな移転先に新築するのか? 高浜市の採用した手法は、「市の […]

過去の活動報告

カテゴリー

  • 地球温暖化防止 (1)
  • 活動報告 (169)
    • 新型コロナウイルス (3)
    • 空き家 (3)
    • 視察してきました (5)
    • 障がい者福祉 (4)
    • 介護保険、高齢者、地域包括ケアシステム (14)
    • イベント・行事 (5)
    • コミュニティ政策 (6)
    • 公共交通、移動支援 (3)
    • 公共施設・まちづくり (8)
    • 公園づくり (5)
    • 公民館 (3)
    • 子ども・子育て (21)
    • 平和・憲法・9条 (6)
    • 不登校・ひきこもり (8)

最新記事

在宅介護生活、4年目に突入! 
2025年5月2日
私がどう生きるかは、私が決める。憲法13条について話しました
2025年5月1日
市議会通信の最新号を、お届けしま~す!
2025年4月21日
空襲のあった日、田無山総持寺には90名を超えるご遺体が運び込まれたのだそう。
4月12日、西東京市平和の日。平和観音慰霊祭に参列しました
2025年4月12日
社会教育行政を後退させてはならない――市の組織改正を受けて
2025年3月30日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 西東京・生活者ネットワーク

Copyright © かとう涼子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ