2025年5月1日 / 最終更新日 : 2025年5月2日 kato 活動報告 私がどう生きるかは、私が決める。憲法13条について話しました 5月3日は憲法記念日。 西東京・生活者ネットワークによる毎年恒例の憲法街宣リレートークで、憲法13条について話しました。 ”私がどう生きるかは、私が決める” 個人の尊重と幸福追求権を定めた憲法13条は、自己決定権を定めた […]
2025年4月12日 / 最終更新日 : 2025年5月2日 kato 平和・憲法・9条 4月12日、西東京市平和の日。平和観音慰霊祭に参列しました 4月12日は、西東京市平和の日。 80年前の今日、B 29により田無駅北口に1トン爆弾が投下され、100名以上の無辜の市民が亡くなりました。 その日、空は薄霞、桜は満開。 まさに今日と同じような空の下で、一 […]
2025年2月23日 / 最終更新日 : 2025年5月2日 kato 活動報告 ノーベル平和賞受賞の被団協代表、田中煕巳さんの講演を聞いて――西東京市非核・平和学習会に参加しました なぜ、被爆者たちは10年もの間、沈黙していたのかーー。 満席となった文華女子高校の大講堂で、ノーベル平和賞を受賞された被団協代表委員の田中煕巳さんの言葉に、参加者の誰もが静かに耳を傾けていました。 戦後、占領軍の統治下に […]
2025年1月24日 / 最終更新日 : 2025年2月8日 kato 平和・憲法・9条 「抑止力」という考えはもうやめよう~イスラエル軍の元兵士・ダニーさんが語る非戦論 元イスラエル兵士、ダニー・ネフセタイさんの講演会。 生活クラブ運動グループ地域協議会のメンバーと一緒に企画しました。 参加者からは、「厳しい現実を突きつけられたが、希望も持てた」 「参加して良かった」という感想をたくさん […]
2018年8月15日 / 最終更新日 : 2018年8月15日 kato 活動報告 民衆がつくった「五日市憲法」を知っていますか? ■開かずの土蔵から発見された、五日市憲法草案 夏休みの一日を秋川で過ごし、帰りに立ち寄った「五日市ほうとう」の店に、 岩波新書『五日市憲法』が売っていたんです。 執筆者はなんと、「五日市憲法草案」を掘り当てた超本人。 ま […]
2017年5月23日 / 最終更新日 : 2017年5月23日 kato 活動報告 私たちはもっと怒っていいはずだ――共謀罪法案が強行採決 共謀罪法案が5月23日、衆議院をあっさり通過しました。 法務委員会での審議はわずか30時間、それも「ビールと弁当を持っていれば『花見』、 双眼鏡と地図を持っていれば『犯行現場の下見』」などと、 およそまともとは言えない答 […]