コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

西東京市議会議員

かとう涼子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

介護保険、高齢者、地域包括ケアシステム

  1. HOME
  2. 活動報告
  3. 介護保険、高齢者、地域包括ケアシステム
2019年12月9日 / 最終更新日 : 2019年12月9日 kato 介護保険、高齢者、地域包括ケアシステム

ヤングケアラーを知っていますか?

家族の介護に身をすり減らす若者たち 「ヤングケアラー」という言葉を聞いたことがありますか? 本来であれば大人が担うような家族の介護や世話をすることで、自分自身の人生に支障をきたしている18歳未満の子どもたち。 そんなヤン […]

2018年11月30日 / 最終更新日 : 2018年11月30日 kato 介護保険、高齢者、地域包括ケアシステム

心の痛む相談を、政策提案につなげる――12月の一般質問から①

元気な高齢者のつどいの場として、広く利用されている福祉会館ですが、 最近、このような声をいただき、深く考えさせられました。 市民から寄せられた、心の痛む話 事故によって、高次脳機能障害を負ってしまった旦那様。 以前から、 […]

2018年7月22日 / 最終更新日 : 2018年7月22日 kato 活動報告

「介護者がホッと一息つける場所」 ケアラーズカフェが地域に広がっています

介護の渦中にいるときは、SOSさえ出せない 皆さんは、介護の経験がありますか? 元気だった親や配偶者が変わっていく姿に心を痛めながら、食事、通院、排せつを世話し、ときには言い合いをして自己嫌悪に陥ったり…。 仕事をしなが […]

2016年4月9日 / 最終更新日 : 2016年4月9日 kato 活動報告

在宅療養を地域連携で支える

初日の出を拝んだばかりと思っていたら…… すっかり桜の季節ですね~。             …いえいえ、そんな筈はなく、怒涛の3月議会がようやく幕を閉じ、やっ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2

過去の活動報告

カテゴリー

  • 地球温暖化防止 (1)
  • 活動報告 (169)
    • 新型コロナウイルス (3)
    • 空き家 (3)
    • 視察してきました (5)
    • 障がい者福祉 (4)
    • 介護保険、高齢者、地域包括ケアシステム (14)
    • イベント・行事 (5)
    • コミュニティ政策 (6)
    • 公共交通、移動支援 (3)
    • 公共施設・まちづくり (8)
    • 公園づくり (5)
    • 公民館 (3)
    • 子ども・子育て (21)
    • 平和・憲法・9条 (6)
    • 不登校・ひきこもり (8)

最新記事

在宅介護生活、4年目に突入! 
2025年5月2日
私がどう生きるかは、私が決める。憲法13条について話しました
2025年5月1日
市議会通信の最新号を、お届けしま~す!
2025年4月21日
空襲のあった日、田無山総持寺には90名を超えるご遺体が運び込まれたのだそう。
4月12日、西東京市平和の日。平和観音慰霊祭に参列しました
2025年4月12日
社会教育行政を後退させてはならない――市の組織改正を受けて
2025年3月30日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 西東京・生活者ネットワーク

Copyright © かとう涼子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ