コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

西東京市議会議員

かとう涼子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

障がい者福祉

  1. HOME
  2. 活動報告
  3. 障がい者福祉
2022年11月23日 / 最終更新日 : 2022年11月23日 kato 障がい者福祉

障害者権利条約と通常級における合理的配慮――最後の一般質問から①

「私たち抜きに、私たちのことを決めないで(Nothing about us, without us!)」 障がい当事者から発せられた、この言葉を合言葉につくられた障害者権利条約。 2022年9月、条約の批准国である日本政 […]

2022年10月2日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 kato 活動報告

障がい者(児)とスポーツを楽しむつどいに参加しました

コロナ禍で、3年ぶりの開催となった「障がい者(児)とスポーツを楽しむつどい」。 青空の下で開催は、なんと実に5年ぶり!です。 市内の障がい者団体をはじめ、少年野球チームや保谷高校吹奏楽部など、地域の人たちがごちゃまぜにな […]

2021年12月5日 / 最終更新日 : 2022年2月11日 kato 活動報告

「合理的配慮」が一歩前進!―― 普通学級に通う障がい児の介助が拡充へ

久しぶりに嬉しい議会報告です。 普通学級に通う障がい児をサポートする介助員制度が、2022年4月から改善されることになりました。 配置時間の上限が見直され、制度利用の前提とされてきた「保護者の介助実績」も廃止されます。 […]

2017年4月21日 / 最終更新日 : 2017年4月21日 kato 活動報告

障がい者就労支援施設の開所式に参加しました

新町に、新しい障がい者就労支援施設ができました。 社会福祉法人トポスの会 ラシーネ西東京の運営する 生活介護と就労Bの多機能型です。 ついこの間までビリヤード場やインターネットカフェがあったスペースが、カフェ風の落ち着い […]

過去の活動報告

カテゴリー

  • 地球温暖化防止 (1)
  • 活動報告 (169)
    • 新型コロナウイルス (3)
    • 空き家 (3)
    • 視察してきました (5)
    • 障がい者福祉 (4)
    • 介護保険、高齢者、地域包括ケアシステム (14)
    • イベント・行事 (5)
    • コミュニティ政策 (6)
    • 公共交通、移動支援 (3)
    • 公共施設・まちづくり (8)
    • 公園づくり (5)
    • 公民館 (3)
    • 子ども・子育て (21)
    • 平和・憲法・9条 (6)
    • 不登校・ひきこもり (8)

最新記事

在宅介護生活、4年目に突入! 
2025年5月2日
私がどう生きるかは、私が決める。憲法13条について話しました
2025年5月1日
市議会通信の最新号を、お届けしま~す!
2025年4月21日
空襲のあった日、田無山総持寺には90名を超えるご遺体が運び込まれたのだそう。
4月12日、西東京市平和の日。平和観音慰霊祭に参列しました
2025年4月12日
社会教育行政を後退させてはならない――市の組織改正を受けて
2025年3月30日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 西東京・生活者ネットワーク

Copyright © かとう涼子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ