コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

西東京市議会議員

かとう涼子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

公園づくり

  1. HOME
  2. 活動報告
  3. 公園づくり
2024年11月15日 / 最終更新日 : 2025年2月8日 kato 子ども・子育て

子どもの意見、ホンキで聞く気ある?! 公園遊具の更新アンケートに異議あり!

むくのき公園は、児童館と学童に近接する、子どもたちが日常的によく利用する公園。 その公園遊具を更新するためのアンケートが、ひっそりと行われていることを市民の方からの情報提供で初めて知りました。 朝、さっそく現地に行ってみ […]

2018年12月22日 / 最終更新日 : 2019年11月22日 kato 子ども・子育て

子どもたちとのだいじな約束――私たちの町は、私たちが変えていく

選挙4日目のことです。 夕方の公園で遊説をしていたら、小学生が自転車で選挙カーを追いかけてきました。 「さっき、『ボール遊びのできない公園』って言ってたでしょ?オレたちの公園もボール遊びができないんだけど。」 「ボール遊 […]

2016年6月16日 / 最終更新日 : 2016年6月16日 kato 活動報告

公園づくりのワークショップが西東京市で開催されます

この4月から、いこいの森公園を含む市内50ヵ所の公園で、指定管理者による新たな運営がスタートしました。 手ぶらバーベキューや西東京プレーパーク★キャラバンさんとのコラボ企画など、魅力的な取り組みがすでに始められています。 […]

2016年5月15日 / 最終更新日 : 2016年5月15日 kato 活動報告

ローズガーデンがお引っ越ししました

五月晴れの空がまぶしい季節ですね。 そんな澄み切った青い空をバックに咲き誇るバラの花…… このバラ、じつは去年まで芝久保町にあった「芝久保バラ園」から保谷町5丁目の住宅街にお引っ越ししてきたバラたちです。 地主の方から借 […]

2016年4月22日 / 最終更新日 : 2016年4月22日 kato 活動報告

園庭のない保育園の子どもたちに、良質な外遊びを!

平日の午前中、保育園の子どもたちが、先生に手をひかれて歩く姿を見かけたことはありませんか? 深刻な待機児問題に対応するため、保育所に必置とされていた園庭が「近くの公園でも代用可」と規制緩和されたのは、もう10年以上前のこ […]

過去の活動報告

カテゴリー

  • 地球温暖化防止 (1)
  • 活動報告 (169)
    • 新型コロナウイルス (3)
    • 空き家 (3)
    • 視察してきました (5)
    • 障がい者福祉 (4)
    • 介護保険、高齢者、地域包括ケアシステム (14)
    • イベント・行事 (5)
    • コミュニティ政策 (6)
    • 公共交通、移動支援 (3)
    • 公共施設・まちづくり (8)
    • 公園づくり (5)
    • 公民館 (3)
    • 子ども・子育て (21)
    • 平和・憲法・9条 (6)
    • 不登校・ひきこもり (8)

最新記事

在宅介護生活、4年目に突入! 
2025年5月2日
私がどう生きるかは、私が決める。憲法13条について話しました
2025年5月1日
市議会通信の最新号を、お届けしま~す!
2025年4月21日
空襲のあった日、田無山総持寺には90名を超えるご遺体が運び込まれたのだそう。
4月12日、西東京市平和の日。平和観音慰霊祭に参列しました
2025年4月12日
社会教育行政を後退させてはならない――市の組織改正を受けて
2025年3月30日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 西東京・生活者ネットワーク

Copyright © かとう涼子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ