コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

西東京市議会議員

かとう涼子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2025年5月2日 / 最終更新日 : 2025年5月2日 kato 活動報告

在宅介護生活、4年目に突入! 

イタタタ…朝からやっちまいました… 父をデイサービスへ送り出す朝。 ベッドから車椅子に移乗しようとした時、腰にビキッとした痛みが… 敗因は、車椅子の角度。 ちょっとした角度の違いで、移乗はスムーズにもなれば、思わぬリスク […]

2025年5月1日 / 最終更新日 : 2025年5月2日 kato 平和・憲法・9条

私がどう生きるかは、私が決める。憲法13条について話しました

5月3日は憲法記念日。 西東京・生活者ネットワークによる毎年恒例の憲法街宣リレートークで、憲法13条について話しました。 ”私がどう生きるかは、私が決める” 個人の尊重と幸福追求権を定めた憲法13条は、自己決定権を定めた […]

2025年4月21日 / 最終更新日 : 2025年5月2日 kato 活動報告

市議会通信の最新号を、お届けしま~す!

雨の朝も、屋根があるなら大丈夫 保谷駅南口で、できたてホヤホヤの市議会通信をお届けしてきました。 もちろん、相方の後藤ゆう子議員も一緒です! 朝7時から8時過ぎまで駅頭をしたら、いったん帰宅し、議会運営委員会へ。 民生委 […]

空襲のあった日、田無山総持寺には90名を超えるご遺体が運び込まれたのだそう。
2025年4月12日 / 最終更新日 : 2025年5月2日 kato 平和・憲法・9条

4月12日、西東京市平和の日。平和観音慰霊祭に参列しました

4月12日は、西東京市平和の日。 80年前の今日、B 29により田無駅北口に1トン爆弾が投下され、100名以上の無辜の市民が亡くなりました。   その日、空は薄霞、桜は満開。 まさに今日と同じような空の下で、一 […]

2025年3月30日 / 最終更新日 : 2025年5月2日 kato 活動報告

社会教育行政を後退させてはならない――市の組織改正を受けて

長年、公民館を所管してきた西東京市「教育部社会教育課」が、組織改正に伴い「教育部地域学習推進課」に名称変更されることが決まりました。 時代のニーズにあわせた組織の見直しは必要であり、それ自体に異論はありません。 しかし、 […]

2025年3月10日 / 最終更新日 : 2025年5月2日 kato 子ども・子育て

支援を拒む「ヤングケアラー」をどう支えるか

ヤングケアラーについて議会で初めて質問をしたのは、2019年のこと。 ヤングケアラーという概念がまだ知られていない中、当時の教育部長が「不登校だったり、学習・対人関係に課題がある子どもの中には、家族のケアや感情面のサポー […]

2025年2月23日 / 最終更新日 : 2025年5月2日 kato 平和・憲法・9条

ノーベル平和賞受賞の被団協代表、田中煕巳さんの講演を聞いて――西東京市非核・平和学習会に参加しました

なぜ、被爆者たちは10年もの間、沈黙していたのかーー。 満席となった文華女子高校の大講堂で、ノーベル平和賞を受賞された被団協代表委員の田中煕巳さんの言葉に、参加者の誰もが静かに耳を傾けていました。 戦後、占領軍の統治下に […]

2025年2月12日 / 最終更新日 : 2025年5月2日 kato 活動報告

香害について、知ってほしい! 柳沢公民館の「香害パネル展」へ足を運びました

洗濯は液体せっけん、髪は石けんシャンプー、身体も固形石けんを使っている私ですが、いつ化学物質過敏症を発症してもおかしくない、と思ってます。  それぐらいこの世は香料、消臭剤などの化学物質で溢れています。 柔軟剤や消臭スプ […]

2025年2月8日 / 最終更新日 : 2025年2月8日 kato 不登校・ひきこもり

ぽくるーむでジェルネイルを初体験

今日のぽくるーむは、まるでネイルサロン キラキラした可愛いものが好き、と言っていたネイルの上手な子。 「いいな〜私もやってほしいな〜」 と言ったスタッフの言葉を覚えていて、今日はネイルセットを持って遊びにきてくれました […]

2025年2月7日 / 最終更新日 : 2025年2月8日 kato 不登校・ひきこもり

「子どもが学び育つために大切なこと」――西野博之さん講演会を地元で開催

「学校に行けない理由は、自分でもわからない。 でももし、学校が安全で安心して楽しく学べる場なら、不登校の子の多くは学校に行きたいと思ってる。そのことを忘れないでほしい」言葉にならない子どもの気持ちを代弁するかのような、西 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 17
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • 地球温暖化防止 (1)
  • 活動報告 (169)
    • 新型コロナウイルス (3)
    • 空き家 (3)
    • 視察してきました (5)
    • 障がい者福祉 (4)
    • 介護保険、高齢者、地域包括ケアシステム (14)
    • イベント・行事 (5)
    • コミュニティ政策 (6)
    • 公共交通、移動支援 (3)
    • 公共施設・まちづくり (8)
    • 公園づくり (5)
    • 公民館 (3)
    • 子ども・子育て (21)
    • 平和・憲法・9条 (6)
    • 不登校・ひきこもり (8)

最新記事

在宅介護生活、4年目に突入! 
2025年5月2日
私がどう生きるかは、私が決める。憲法13条について話しました
2025年5月1日
市議会通信の最新号を、お届けしま~す!
2025年4月21日
空襲のあった日、田無山総持寺には90名を超えるご遺体が運び込まれたのだそう。
4月12日、西東京市平和の日。平和観音慰霊祭に参列しました
2025年4月12日
社会教育行政を後退させてはならない――市の組織改正を受けて
2025年3月30日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 西東京・生活者ネットワーク

Copyright © かとう涼子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ